教室紹介
Classroom
北陸の乳がん診療の最前線を担い、チーム医療で患者さんに最善のがん医療を提供する。
SCROLL
乳腺外科について
About Us
乳腺外科は外科診療科の一つですが、乳腺内科がないため、外科も内科も当科で行っております。よって、乳がんの診断、手術、薬物療法、緩和医療、遺伝性腫瘍診療など乳がん診療に必要なすべての技術を学ぶことができます。がん診療のスペシャリストになれます。
乳がん診療は緊急手術や入院が少ないため、他の外科診療科と比べても夜間の拘束が少なく、将来的に家事・育児を続けながら乳がん診療の最前線で仕事を続けることが可能です。(外科は3K(きつい、汚い、危険)の職場といわれて避けられていますが当科はちょっと違います)
チーム医療も充実しており、院内の看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、放射線技師とも連携し、患者さんの治療にあたっており、チームの「和」を大切にしています。チームでの飲み会も多く、当科ではチーム医療も楽しく学べます。
教室の歴史
History
2009年4月 | 野口昌邦教授 乳腺・内分泌外科診療科長に就任 |
---|---|
2017年11月 | 乳腺・内分泌外科が一般・消化器外科から独立、乳腺センター開設、野口昌邦センター長就任 |
2018年7月 | 井口雅史准教授着任 |
2020年9月 | 井口雅史准教授が日本乳癌学会中部地方会の当番会長を務めWEB開催される。 |
2021年4月 | 井口雅史 乳腺・内分泌外科診療科長、乳腺センター長就任 |
2024年3月 | 野口昌邦 嘱託教授退職 |
2024年7月 | 診療科の名称を「乳腺外科」に変更 |

アクセス
Access
〒920-0293
石川県河北郡内灘町大学1丁目